【8社比較】FX自動売買とは?おすすめのツール比較ランキング!
2017年1月1日~2021年4月30日の期間に設定されたすべてのiサイクル2取引における調査結果
1万円コースでは89.63%の利益、miniコースでは88.FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 41%という結果から どのコースでも安心して利益を狙えることがわかります。
相場の動きを自動追従してくれるiサイクル2取引なら、想定変動幅がトレンドの影響で外れても自動で想定変動幅をずらすので継続的に自動売買ができます。
元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。
1ヶ月で6500円の利益なので、月利で表すと6.5%にもなります。
FX自動売買ランキング
他にも外為オンラインの公式Youtubeチャンネルでも実績について詳しく解説されています。
現在では新規口座開設をすると90日間取引手数料が無料になるのでさらに利益を狙いやすくなっています。
この機会に是非公式サイトにアクセスをしてFX自動売買を始めてみましょう。
iサイクル2取引(FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 注文)は儲かる?評判・口コミを徹底解説 FX自動売買には様々な種類のツールがあるので、自動売買に挑戦したいと思ったときにはどれを使ったら良いのかで迷ってしまうでしょう。 この記事ではよく注目されていて…
おすすめ③みんなのシストレ

実績(収益率) | 収益率611.10% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 29種類 |
スプレッド | 0.2銭 米ドル/円 |
詳細 | みんなのシストレ公式ページ |
みんなのFXのみんなのシストレがランキング3位です。
みんなのFXで実際にFXトレードをしている方のデータを元に24時間自動売買を行うサービスになります。
合計損益や取引回数に応じてランキング形式でストラテジーが発表されており、そのランキングの中からトレーダーを選ぶだけでシステムトレードを開始することができます。
- トレーダーが作成したストラテジーを現状の実績から選べる。
- リピート型も選択型もあって通貨ペアの候補も多いので本格的に取引をしたい人におすすめ。
\ 約5分で申し込み完了! FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 /
【AI搭載?】みんなのシストレの評判・口コミは?メリット4つとデメリット2つ 「みんなのシストレ」は、トレイダース証券が提供するFX自動売買サービスです。 最小1,000通貨から取引ができ、取引ツールも使いやすいのでFX初心者を中心に人気を集め…
おすすめ④トラッキングトレード

実績(収益率) | 収益率85.2% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道20円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 24種類 |
スプレッド | 0.2銭 米ドル/円 |
詳細 | FXブロードネット公式ページ |
FXブロードネットのトラッキングトレードが自動売買ランキング4位としておすすめです。
リピート型で実績が高いのが優れているポイントです。
\ 最大2万円キャッシュバック /
【実績公開】トラッキングトレードの評判・口コミを徹底解説! FX自動売買ツールを比較しているとトラッキングトレードに興味を持つ方も多いでしょう。 トラッキングトレードは為替相場の細かな値動きに着目するリピート型の注文方法…
おすすめ⑤ループイフダン

実績(収益率) | 収益率平均73.98% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 20種類 |
スプレッド | 2.0銭 米ドル/円 |
詳細 | アイネット証券公式サイト |
アイネット証券のループイフダンは自動売買ランキングの第5位です。 FX初心者におすすめの15口座を徹底比較
リピート型で安定した利益を出せる仕組みが整っているため、初心者からの人気が高いのが特徴です。
また現在は、新規口座開設+10Lot以上の取引でAmazonギフト券3,000円分が貰えるお得なタイアップキャンペーンも開催しております。
- 収益率が高めなのに手数料無料でスプレッドも狭いから稼ぎやすい。
- 初心者率66%でも実績があって安心感があるのが魅力。
\当サイト限定キャンペーン開催中 /
【儲かる?】ループイフダンの評判・口コミを徹底調査!始め方や設定の注意点も FXを始めたいけど、「知識がなくて不安」「お仕事が忙しくてなかなかトレード出来ない」といった方は多い傾向にあります。 そんな方には、アイネット証券の提供するルー…
おすすめ⑥ちょいトレFX

実績(収益率) | – |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 14種類 |
スプレッド | 0.3銭(午前8時から翌日午前4時まで)6銭(午前4時から午前8時まで) 米ドル/円 |
詳細 | FXプライムbyGMO公式ページ |
FXプライムbyGMOのちょいトレFXがおすすめランキングの6位です。
ストラテジーの作成や修正をしやすいツールに仕上がっている点で定評があります。
\ 当サイト限定プログラム開催中/
ちょいトレFXの評判・口コミを紹介!デメリットも徹底解説 FXに興味はあるけれど、なんだか難しそうだと思っている人もいるでしょう。 やってみたいけれどいきなりまとまった額を入金するのは不安もありますよね。 ちょいトレFX…
おすすめ⑦トラリピ

実績(収益率) | 収益率152% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 16種類 |
スプレッド | 3.4銭 米ドル/円 |
詳細 | マネースクエア公式ページ |
マネースクエアのトラリピが自動売買ランキング7位です。
両建てに相当するハーフ&ハーフも選べるのでリスクを下げやすいでしょう。
- ハーフ&ハーフによるリスクの低い自動売買が取り入れられている。
- 高い収益率が示されているのは長期間のバックテストだけ。
今話題のトラリピの評判・口コミとは?|儲かる仕組みやデメリットも徹底解説 「トラリピ」は、マネースクエアが提供するFX自動売買ツールです。 レートが上下しそうな範囲を予想するだけで自動的に売買を繰り返してくれるので、時間や手間をかけず…
おすすめ⑧QUOREA

実績(収益率) | 収益率平均39.26% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道20円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 11種類 |
スプレッド | – |
詳細 | QUOREA公式ページ |
QUOREAがランキングの8位です。
AIを取り入れて自動売買をするシステムを作り上げているのが特色です。
- AIを活用したロボットによる運用で短期間でも利益を上げやすい。
- 通貨ペアの種類が少ないので相場の状況によっては稼ぎにくい。
QUOREA(クオレア)FXの評判・口コミを徹底調査!AIを使った自動売買? QUOREA(クオレア)は、AIを活用した自動売買が特徴の投資プラットフォームです。 初めてFXや仮想通貨取引を行う方にも使いやすいと人気を集めています。 しかし「本当に…
FX自動売買ツールの比較ポイント
FX自動売買ツールを使ってトレードをしていきたいなら 比較して魅力的なツールを選び出すのが大切です。
実績の比較は、これからFX自動売買ツールを利用するに当たって非常に重要なポイントです。
どのような実績があり、その理由を知ることで自分に合った自動売買ツールを探すことができます。
例えば、外為オンラインの「iサイクル2」の公式ページを見ると以下のような実績が分かります。
ここで注意しないといけないのは公式HPの実績は一番都合の良い数字を出している可能性が高いということです。
実績を出している自動売買ツールはTwitterやブログなどで収益結果を報告している方がいるので、他の方の実績を確認しておくことをおすすめします。
実際に、当サイト編集部でも外為オンラインのiサイクル2取引を、元手10万円で運用してみました。
元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。
1ヶ月で6500円の利益なので、パーセンテージで表すと6.5%/月にもなります。
インデックス投資の月利が0.8%/月くらいなので、非常に高い数値で推移している状況です。
売買の設定をしたら基本的に放置で運用できますので、とても簡単に始めることができました。
特に、これからFXを始めていきたいと考えている人には、ぜひおすすめしたいサービスです!
【9社比較】FX自動売買とは?おすすめツールを厳選ランキング!
比較②手数料
自動売買ツールの利用には手数料がかかる場合があるので比較しておくのが大切です。
FXの実質的な手数料として知られているのはスプレッドです。
マイメイト | FX初心者におすすめの15口座を徹底比較片道20円 |
iサイクル2取引 | 片道20円(90日間無料) |
ループイフダン | 片道0円 |
トラッキングトレード | 片道20円 |
ちょいトレFX | 片道1円 |
トラリピ | 片道0円 |
QUOREA | 月間総取引高の 0.05% |
手数料がかかってもそれ以上の収益率になれば稼げるので総合的に考えるのが肝心です。
比較③使いやすさ
ツールは使いやすいことが肝心なので、インターフェースや操作性を比較検討しましょう。
パソコンで自動売買ツールを使うなら、インストール不要でブラウザで動作すると快適です。
また、 スマホに対応しているといつでもどこでもツールを使えるので便利です。
比較④少額取引
FX自動売買ツールを選ぶときには少額取引が可能であるかを比較するのもポイントです。
少額取引でないと資金的な要求が大きくなりがちなので、少額取引可能なツールは魅力的です。
マイメイト | 4,000円〜 |
iサイクル2取引 | 4,000円〜 |
みんなのシストレ | 5,000円〜 |
ループイフダン | 4,000円〜 |
トラッキングトレード | 4,000円〜 |
ちょいトレFX | 4,000円〜 |
トラリピ | 4,000円〜 |
QUOREA | 10万円程度を推奨 |
比較⑤通貨ペア
ツールが対応している通貨ペアについても見ておいた方が良いでしょう。
単純に考えれば多い方が選択肢が豊富なので、稼ぎやすいシステムを構築してトレードできると言えます。
ただ、数が多すぎても選択肢が多すぎて条件を考えるのが難しくなりがちです。
主要通貨ペアを中心として最低限の通貨ペアに対応していることを重視して選ぶのが適切です。
マイメイト | 17種類 |
iサイクル2取引 | 26種類 |
みんなのシストレ | 29種類 |
ループイフダン | 20種類 |
トラッキングトレード | 24種類 |
ちょいトレFX | 14種類 |
トラリピ | 1種類 |
QUOREA | 11種類 |
比較⑥自動売買ツールの種類
自動売買ツールには種類がある点にも注意して選ぶのが肝心です。
選択型の実績が優れているツールならすぐに始められるのが魅力的です。
iサイクル2取引 | リピート型 選択型 設定型 |
マイメイト | リピート型 選択型 設定型 |
みんなのシストレ | 選択型 リピート型 |
ループイフダン | リピート型 |
トラッキングトレード | リピート型 |
ちょいトレFX | 選択型 設定型 |
トラリピ | リピート型 |
QUOREA | 選択型 |
FX自動売買のメリット
なぜ魅力として着目されているのかを確認しておきましょう。
24時間自動取引が可能
FXでは平日は為替市場が24時間動いているので取引できます。
自分から注文を出そうとすると、起きている時間かつ仕事などをしていない時にしか取引できません。
寝ている時間や仕事・家事をしている時間にも為替レートは刻々と変化していきますが、そうした変化に逐一対応するにはチャートに張り付いている必要があります。
FXの自動売買ツールを使用することで、24時間自動で取引を実行してくれるため、放置しておくことも可能です。
チャンスを逃すことがないため、自動売買をすれば大きな利益につなげられると期待できます。
FX初心者でも使いやすい
自動売買ツールは、 FX初心者でも使いやすくて稼げる可能性を秘めているのがメリットです。
さらに今現在では、 InvestNaviから新規口座開設していただいた方限定で53,000円キャッシュバックキャンペーン実施中 です。
\当サイト限定キャンペーン実施中/
専門的な知識がなくてもできる
しかし、高度な専門知識がなくても、選択型の自動売買ツールなら戦略の概要を理解して選ぶだけで取引が可能です。
マイメイトでは、 以下のように自動売買プログラムの組み合わせを収益率のランキングから選択するだけです。
設定型の場合にも使いやすいインターフェースが整っているので、条件を決めるための最低限の知識があれば自動売買をおこなえます。
感情に左右されない
自動売買によるシステムトレードは、プログラムに任せて自動的にトレードをします。
そのため、 感情に左右されないのがメリットです。
感情の浮き沈みが激しい人にとっては大損のリスクを減らすのに有効な取引方法でしょう。
\ 話題のAIトレード! /
FX自動売買のデメリット
自動売買をするデメリットも理解しておきましょう。
急激な変化に対応しにくい
相場が急激に変化したときには対応するのが難しいので注意しましょう。
経済指標の発表や要人発言、金融政策などによって急変が起きたときには想定外の売買結果になるリスクがあります。
トレードスキルが身につきにくい
特に選択型のトレードでは戦略の内容を自分で考えているわけではないため、相場を分析するスキルはあまり身につきません。
リピート型や設定型でも相場の状況を見ながら臨機応変に対応して売買をするわけではないのでトレードスキルは身につきにくいのがデメリットです。
LIGHT FXの評判・口コミを徹底解説|メリット・デメリットは?
FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 引用:LIGHTFX公式サイト
LIGHT FXでは原則固定でスプレッドが設定されています。
日本人にとってもっともメジャーな米ドル/円のスプレッドは0.2銭、取引量が非常に多いユーロ/米ドルは0.3pipsといずれも業界最狭クラスです。
高く設定されたスワップポイント
2つ目のメリットは高く設定されたスワップポイントです。
引用:LIGHTFX公式サイト
人気の高金利通貨であるメキシコペソやトルコリラ、南アフリカランドで高水準のスワップポイントを提供しています。
手数料無料
3つ目のメリットは手数料無料ということです。
この手数料無料には、売買手数料だけではなく口座維持手数料やロスカット手数料、ダイレクト入金時の手数料、出金手数料なども含まれます。
顧客資産を守る信託保全の仕組みが整っている
4つ目のメリットは顧客資産を守る信託保全の仕組みが整っていることです。
引用:LIGHTFX公式サイト
LIGHT FXでは顧客から預かった証拠金などの資産と会社の資産を分離して管理しています。
このような仕組みを信託保全といい、LIGHT FXを運営しているトレイダーズ証券は三菱UFJ銀行やSBIクリアリング信託株式会社などに顧客資産を預けています。
LIGHT FXのデメリット
LIGHT FXにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
デモトレードが利用できない
1つ目のデメリットはデモトレードが利用できないことです。
デモトレードをすることにより、FXの仕組みを理解したり、ツールを操作する経験をつんだりしますが、LIGHT FXの場合はデモトレードができません。
自動売買を利用できない
2つ目のデメリットは自動売買が利用できないことです。
自動売買ができなければ、すべての注文をマニュアルで行わざるを得ず、時間がかかってしまいます。
LIGHT FXが向いている人
LIGHT FXが向いているのはどのような人でしょうか。
取引コストを抑えて短期取引をしたい人
向いている一つ目のタイプは、取引コストを抑えて短期取引をしたい人です。
スプレッドが小さいため、取引コストを抑えられることから短時間で取引を繰り返すデイトレードのような短期取引をする人に向いています。
高いスワップポイントを狙ったトレードがしたい人
向いている二つ目のタイプは高いスワップポイントを狙ったトレードがしたい人です。
LIGHT FXの長所の一つにスワップポイントが高いというのがあります。
スワップポイントはFXサービスによって異なりますので、少しでも高いところでポジションを持っていた方が多くのスワップポイントが得られます。
少額からFXを始めたい人
向いている三つ目のタイプは少額からFXを始めたい人です。
FX取引の取引単位をlotといい、通常1lotは10,000通貨ですが、LIGHT FXの場合、0.1lot(1,000通貨)から取引できるので少額から取引可能です。
LIGHT FXが向いていない人
LIGHT FXが向いていないのはどのような人でしょうか。
FX取引に時間をかけたくない人
FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 FX取引に時間をかけたくない人は、LIGHT FXが向いていません。
しかし、LIGHT FXでは自動売買を採用していないため、自分で売買の指示を出す裁量トレードしかできません。
様々な情報を得てから取引したい人
FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 様々な情報を得てから取引したい人もLIGHT FXは向いていません。
LIGHT FXはみんなのFXと同じくFXi24しか配信していませんので、他のニュースと比較したい人やより多くの情報を得てから取引したい人にとって物足りなく感じるでしょう。
LIGHT FXの口座開設手順
https://lightfx.jp/start/flow/
必要事項の入力
https://reg.lightfx.FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 jp/account/registration
https://reg.lightfx.jp/account/registration
必要書類の提出
https://lightfx.jp/start/flow/doc/?a8=czgxgipwpcm
https://lightfx.jp/start/flow/doc/?a8=czgxgipwpcm
開設通知の受け取り
まずは公式サイトを確認して自分にあった証券会社か確認してみてください。
LIGHT FXの評判/口コミ
LIGHT FXを利用している人はどのように考えているのでしょうか。
みんなのFXの良い評判/口コミ
メキシコペソスワップ投資でLIGHT FXを使うメリット。 ①安定した高スワップポイント(12月2日は10.1円 ②スワップポイントのみの出金が可能 ③スプレッド0.3pipsスワップポイント投資目的なら問題ない水準 メキシコペソスワップ投資で「LIGHT FX」を使う理由
Twitter
おはようございます。 LIGHT FXのメキシコペソスワップが上がって15円だと・・・・ 現在セントラル短資を使って12円なんですが3円の差はでかいですねぇ・・ スプレッドはセントラルの方がいいけど、スプレッド広がれば意識的にトレード回数も減るだろうし、口座引っ越し考え中・・・
Twitter
FXの通貨強弱一目で判別するなら、LIGHT FX(またはみんなのFX)とFXTFのツールがおすすめです。 FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 通貨の強弱を把握することで、トレンドが発生している通貨ペアを特定し、他の根拠と組み合わせてその方向にトレードを行うことで勝率を高めることが可能です。
Twitter
みんなのFXの悪い評判/口コミ
多くのスワップ投資家が愛用するLIGHTFXですが、
早朝スプレッド開きやすい
取引ツールの機能が少ない
情報量が限定的デモ口座がない
という欠点もある。
ただし、逆にいえば そのシンプルさがメリット目的のFX取引に集中できる初心者でも迷わず使える
Twitter
①LIGHT FX vs②FX PRIME 注意情報(By友人) ①はロスカットになる時のスプレッドが②より広くなるようです。トルコリラ/円ですが思いがけない高値でロスカットされたとの事です。 ①②同じ証拠金金維持率で保有していた約定通貨が②は生き残り、①ばロスカットになってしまったと怒ってました
Twitter
LIGHT FXのよくある質問
LIGHT FXに関するよくある質問をまとめました。
- パソコン以外からLIGHT FXにログインして取引できますか?
- LIGHT FXでセミナーなどは開催していますか?
- LIGHT FXとみんなのFXは何が違うのですか?
パソコン以外からLIGHT FXにログインして取引できますか?
アプリでもログイン可能です。
引用:LIGHTFX公式サイト
LIGHT FXのアプリは直感的で操作しやすい仕様となっています。
LIGHT FXでセミナーなどは開催していますか?
LIGHT FX初心者におすすめの15口座を徹底比較 FXでは独自セミナーなどは開設していません。
LIGHT FXとみんなのFXは何が違うのですか?
みんなのFXではFX取引のアカウントだけではなく、自動売買を行う「みんなのシストレ」やバイナリーオプションを扱う「みんなのオプション」のアカウントも作成します。
しかし、LIGHT FXはFXの裁量トレードに特化しているため自動売買やバイナリーオプションのアカウントは作成しません。
ただ、LIGHT FXとみんなのFXは同じトレイダーズ証券のサービスですので、基本的には類似したサービスとなります。
LIGHT FXの評判/口コミまとめ
- LIGHT FXはトレイダーズ証券が運用するFXサービス
- メリットは狭いスプレッドや高いスワップポイント、手数料無料、信託保全の仕組みが整っていることなど
- デメリットはデモトレードが利用できないことと自動売買が利用できないこと
- 向いているのは短期取引したい人や高いスワップポイントを得たい人、少額からFXを始めたい人
- 向いていないのはFXに時間をかけたくない人や様々な情報を得てから取引したい人
- スプレッドの狭さで選ぶなら、LIGHT FXが最適
LIGHT FXはみんなのFXと同じトレイダーズ証券が運用するFXサービスです。
スプレッドの狭さや高いスワップポイントが魅力ですが、自動取引ができずデモトレードがないという弱点もあります。
FX初心者におすすめの15口座を徹底比較
- 当サイト限定53,000円キャッシュバック
- 収益率160%超
- FX取引高世界一
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月 - 最大30万円キャッシュバック
- 最短即日取引
- ユーザーの9割が利益を出す圧倒的な実績
- 15万円キャッシュバック
Category
【免責事項・取引リスク】『ユアFX』における情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、会社やツールの評価に関する正確性・信頼性等について100%保証するものではありません。 掲載されている情報はFX投資を検討している方などに向けた有益情報の提供を目的としており、FXへの勧誘を目的としたものではありません。 また、掲載しているFX会社などの評価・ランキングは、8つの項目をもとにした総合評価を算出した上で作成しています。 ただし、ランキング上位のFX会社などの安全性を100%保証するものではありません。 当サイトは投資家が自分の意志に基づいた最適な取引を実現できることをミッションに掲げており、記事情報に基づいて被った損害に対して、弊社や情報提供者・監修者は一切の責任を負いません。また、『ユアFX』の掲載情報を複製、販売、加工、再利用することを固く禁じます。
【徹底比較】おすすめ会計ソフト15選!【2022最新】
出典:公式サイト
ソフトが得意とするユーザー層
会計freeeは公式サイトでも堂々と宣言している通り「誰でも使える」ソフトを実現しています。
経理や簿記の知識が全くなくても、簡単に経理業務ができるソフト を目指しています。実際に、freeeには「貸方借方」という、経理に慣れている方には当たり前のワードがほとんど出てこなかったり、銀行やクレジットカードの取引データを自動で仕訳し登録まで勝手にしてくれる機能まで備わっています。 専門知識がなくても確定申告まで直感的に作成できる のはfreeeならではの特徴です。
しかし、貸方借方の従来の複式簿記による経理に慣れている方にとっては、少し煩わしく感じることがあるかもしれません。個人事業主向けの確定申告ソフトと法人向けの会計ソフトが用意されています。
会計freeeの特徴
出典:公式サイト
特徴1 経理を自動化
会計ソフトを使った経理業務の大半は、仕訳作業です。会計ソフトが銀行口座やクレジットカードから自動で取り込んだ日々の取引データを仕訳することが日々の経理業務となります。
freeeには過去と同じような取引が行われた際に自動で仕訳を行い登録までしてくれる「自動登録」機能があるため、完全に経理業務を自動化し効率化したい方におすすめです。
特徴2 確定申告書類の作成が簡単
また、記帳が面倒でついレシートや領収書をためてしまう方には、freeeアプリによるレシートや領収書の読取機能がおすすめです。レシートや領収書を撮影することで、その日付や金額を自動で読み取り、会計処理をしてくれます。空いている時間に手軽に処理できるのは便利な機能かもしれませんね。
freeeではなんと、質問に回答するだけで確定申告書類を作成することができます。freee上でステップにそって質問に答えるだけで、経理や確定申告がはじめての方でも簡単に確定申告書類を作成できます。質問形式で確定申告書を作成できるのは、日本でfreeeだけです。
特徴3 家から電子申告で税務署に申告書を提出できる
費用・プラン
freeeの利用プランは、個人事業者向けに3つ、法人向けに3つ用意されています。
個人事業者向けのプランは月額816円から、法人向けのプランは月額1,980円から利用することができます。従来の会計ソフトよりも年間の利用料が安いだけでなく、バージョンアップ費やカスタマーサポート費も含まれているため、圧倒的なコストパフォーマンスと言えるでしょう。無料トライアル期間は30日間用意されており、機能や操作性を確認してから導入を検討できるのは安心です。
個人事業主向け・確定申告ソフトfreeeの料金表
出典:公式サイト
法人向け・会計ソフトfreeeの料金表
出典:公式サイト
出典:公式サイト
サポート体制
freeeでは、電話とチャットによるサポートを利用することができます。しかし、プランによっては利用できないサービスもあるので注意が必要です。電話によるサポートは法人向けのベーシックプラン以上で利用することが可能です。チャットサポートではfreeeの使い方や経理業務の悩みまで、経験豊富なスタッフに相談することができるので安心です。
※Macに対応しています。
WindowsとMacでバージョンによらず使用することができます。
スマホ等、モバイル端末で使うこともでき、ブラウザを通せばPC画面と同じように会計業務を行うことができます。ブラウザ経由の操作は文字が小さく難しいですが、freeeは専用アプリを用意しておりその操作性は素晴らしいです。freeeでは専用アプリによってどこでも会計業務のほとんどを行うことができるので非常に便利です。
口コミ(Twitterより引用)
2.マネーフォワードクラウド会計/株式会社マネーフォワード
出典:公式サイト
ソフトが得意とするユーザー層
マネーフォワードクラウド会計は、経理業務に慣れている方向けのソフトになります。また個人事業主から1万人規模の企業向けのサービスまで充実しています。規模がある程度あり、振替伝票など手入力で仕訳することの多い企業に向いている会計ソフトとなります。
マネーフォワードクラウド会計の特徴
出典:公式サイト
特徴1 取引データの一括仕訳登録が可能
マネーフォワードクラウド会計の最大の特徴は、取引データの一括登録によって会計業務を大幅に効率化できることです。最大50個の異なる取引を一括で登録することができるので、仕訳登録業務を頻繁に行わない企業にとっては便利な機能になります。また、勘定科目や摘要を自動で提案してくれるのも非常に便利です。
特徴2 厳重なセキュリティ
金融機関と同等のレベルのセキュリティレベルを享受することができます。メールアドレスや口座番号は暗号化されて厳重に管理することができるので非常に安心です。
特徴3 IPO、上場企業でも使用可能
IPO準備期間や上場後は、マネーフォワード会計Plusを利用することで、マネーフォワード会計の使いやすさや操作性を損なうことなく内部統制の担保に必要な機能を使用することができます。将来的な事業拡大、上場を目指す企業にとっては有用なソフトかもしれません。
費用・プラン
個人事業主向けのマネーフォワードクラウド確定申告には、パーソナルライト、パーソナル、パーソナルプラスの3つのプランが、法人向けのマネーフォワードクラウド会計には、スモールビジネスとビジネス、エンタープライズの3つのプランが用意されています。
初期費用は無料でパーソナルプランとビジネスプランは30日間の無料トライアル期間を利用できます。
個人事業主向け・マネーフォワードクラウド確定申告の料金プラン
出典:公式サイト
法人向け・マネーフォワードクラウド会計の料金プラン
出典:公式サイト
サポート体制
プランにより異なりますが、電話、メール、チャットでのサポートサービスを利用できます。またマネーフォワードクラウドには「導入支援 訪問サービス」というものがあり、マネーフォワードクラウドに精通したインストラクターが直接導入サポートを行ってくれます。マネーフォワードを使いこなせるか不安な方にとっては有用なサービスでしょう。
※Macに対応しています。
口コミ(Twitterより抜粋)
3.弥生会計オンライン/弥生株式会社
出典:公式サイト
パッケージ型の会計ソフト「弥生会計シリーズ」で有名な弥生が提供するクラウド型会計ソフトとして「弥生会計 オンライン」があります。これは、中小規模法人向けの会計ソフトになっており、個人事業主専用の会計ソフトとしては、後ほどご紹介する「やよいの白色申告オンライン、青色申告オンライン」というソフトがあります。
またクラウド型はパッケージ型に比べ、機能が一部制限されているので、多くの機能を使いたい方はパッケージ型会計ソフト「弥生会計」も検討すべきでしょう。こちらも後ほどご紹介いたします!
ソフトが得意とするユーザー層
公式サイトによると、この会計ソフトは「開業、起業したての方」「経理に時間をかけたくない方」「Macで使える会計ソフトをお探しの方」「実績のあるメーカーの会計ソフトをお探しの方」向けの会計ソフトです。簿記・会計の知識がなくても使えるような設計になっており、初心者でも簡単に使うことができます。
出典:公式サイト
特徴1 日本シェアNO1の圧倒的な実績
特徴2 会計業務全体を効率化
特徴3 プロが揃う、豊富な税理士ネットワーク
費用・プラン
料金プランはセルフプランとベーシックプランの2つ用意されています。
出典:公式サイト
<キャンペーン概要>
出典:公式サイト FX初心者におすすめの15口座を徹底比較
キャンペーン名称 | 初年度無償キャンペーン |
---|---|
対象製品 | 弥生会計 オンライン |
内容 | 弥生会計 オンライン セルフプラン、ベーシックプランを1年間無料で提供 |
期間 | 2023年12月31日(日)までのお申し込み分 |
適用条件 | 以下のすべての条件を満たすお客さま ①本製品の有償プラン(セルフプラン/ベーシックプラン)をお申し込みいただく方 ・無料体験プランの契約期間中に有償プランへ契約変更のお申し込みをされる場合も適用となります ※無料体験プランの契約期間を過ぎるとキャンペーンをご利用できません ②自動更新の決済方法を「口座振替」または「クレジットカード」でご登録いただいた方(更新前にキャンセル可能です) |
ご注意 | ・本キャンペーンの適用は、1事業者につき1回のみです ・無料プランの方(無料体験プラン終了後など)は、キャンペーンをご利用できません ・一度解約した後にお申し込みをされた場合は、キャンペーンをご利用できません ・弥生会計 オンラインを対象とした他のキャンペーンとの併用はできません ・キャンペーンの内容は予告なく変更する場合があります |
サポート体制
弥生会計シリーズの会計ソフトを使う最大の理由は業界最大規模のカスタマーサンタ―によるアフターサポートが受けられることでしょう。700席以上のサポートデスクが設置されており、年間100万件を超える問い合わせに迅速に対応しています。問い合わせのお客様の満足度は92%に達し、その品質も老舗メーカーだけあって充実しています。
出典:公式サイト
※Macに対応しています。
Windowsは8.1以上、Macは10.13以上のバージョンで利用できます。
対応ブラウザはChrome,Firefox,Microsoft Edge,Internet Explorer 11,Safariであり、動作環境は申し分ないでしょう。スマホ等モバイル端末用の専用アプリもあり、AndroidとiPhoneの両方で利用が可能です。
コメント