お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
FXでの損切り と 損切り貧乏、 『損切り貧乏』の対策は何が良いでしょうか?典型的なFX初心者です。 まだギャンブル的と言うか、悩む時が多すぎると言うか。
あるFXの質問に回答すると、後から 「損切りしてると損切り貧乏でどんどん減って行く。」 なんて書き込みがありました。
「確かに!」と思いました。
今は貧乏って事には成ってないのですが、「損切り貧乏」状態になっています。 初心者なんで、高額な取引は避けてますが、取引履歴を見ると損切りした時の損が大きく、全体のマイナスになっています。
損切りを知って、設定する様になってから、冷静になれて取引が精神的に楽になっています。 そんな事もあり、損切りは続けようと思っています。 でも、このまま、損切り大貧乏になるのも避けたい。
「分析が成ってない!」と言われれば、その通りです。 退場すべきと言われても、それは避けたいし、FXを止める気にはなってません。カモねぎ状態は否定しませんけど。。。。。。
皆様は「損切り貧乏」になる回避方法、もしくは損切りの連発防止にはどの様にされていますか?
皆さん、24時間も経たない内に多くの回答をありがとうございます。
何度も書きますが知恵袋ので回答は厳しくても心に響き、猛烈な説得力を感じます。
色々なアドバイスが頂けて、感謝以外は無いです。 FX初心者の成長には損切りが必要
私の損切り貧乏に関してはエントリー方法かな、それ以外も的を得てる。身になる事ばかり。
BAは選べないかも。
ベストアンサーに選ばれた回答
こんにちわ。
「損切り貧乏」とは、うまいことを言いますね。
なぜ、「損切り貧乏」になってしまうのか?
考えられる理由は、
-----
・ポジションを持つタイミングが悪い
・損が出るとこわくなって、すぐ損切りしてしまう。
・トレード回数が多いので、小さな損でも、積み重なって大きな損になっている
-----
ことでしょうか。
そうなると、「損切り貧乏」の回避法は、
-----
・いいタイミングでポジションを持つ
・ストップ(逆指値)を設定し、それを抜けるまで自分では切らない
・トレード回数を減らす(いいタイミングでポジションを持とうとすれば、自然に回数は少なくなります)
-----
質問者さんは、「悩む時が多すぎる」と言っていますが、
【ポジションを持つ自分なりのルール】があれば、悩むことはないはずですので、
今は、値ごろ感でポジションを持っていませんか?
「なんとなく、上がりそうだ」「なんとなく、下がりそうだ」
ということでポジションを持っていてはダメです。
いいタイミングでポジションを持つための自分なりの基準を見つけてください。
それ以外は、ぜったいにポジションを持たないようにしましょう。
いいタイミングでポジションを持つには、チャート分析が大切です。
ぜひ、ローソク足を、しっかり研究してください。
さらに、
-----
・「なんとなく」の値ごろ感でポジションを持たない
・大きな値動きの途中でポジションを持たない
-----
ことも重要だと思います
インジケータについては、補助的に使うほうがいいと思います。
理由は、インジケータは、
-----
・ポジションを持つタイミングのサインが遅い
・ダマシが多い
-----
個人的には、インジケータのサインを見てポジションを持つことはオススメしません。
それから、
ポジションを持った後、少しマイナスに伸びることはありますが、
いいタイミングでポジションを持てていれば、ちゃんとプラスに戻ってくるはずです。
プラスに戻ってこないということは、タイミングを見誤ってミスしたということなので、ストップで抜けてしまっても仕方ないとあきらめます。
ただし、大事なのは、何がいけなかったのか、そこで、しっかり検討し、次は同じミスをしないことです。
利益についてですが、ボクの場合、1回のトレードの時間が短いので、3~10pipsを目安に利益確定しています。
それでも、例えば、1回あたりの利益を平均5pips、ストップを5pipsにした場合、 FX初心者の成長には損切りが必要
10回のトレードで8回利益をとれれば、トータル30pipsのプラスになります。
FXで勝つには、日々精進だと思います。
分析が本当にちゃんと成ってる人のほうが、はるかに少ないと思いますし、
ムチャなトレードばかりして退場することなんか、無いほうがいいです。
ボクも、まだまだ、研究途上です。
お互い、がんばりましょう。
皆さんありがとうございます。 BAは甲乙を付けがたい!
投票にしたかったのですが、不適切かと思い、最初のアドバイスに。
損切り&エントリー、永遠の課題ですね。
コメント