また、エリオット波動の5波動目も3波の高値を超えらないフェイラーとなった場合は、見た目上ダブルトップの形になり、この場合は5波動完了しているため、そこからトレンド転換してくという事になります
FXチャートの見方とは?初心者向けの基本的なチャート分析方法
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。 逆三尊よりもダブルトップ
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
基礎講座12-4 ラインの引き方(ネックライン)
この一般的なネックラインだけでなく、他にも、押し安値や戻り高値に引くラインをネックラインと呼んだりしている人もいて、これはダウ理論のトレンド転換の判断を行ったり、エリオット波動の1波目の判断にも使ったりするので、重要なラインという意味でネックラインと言っていると思います
この内容は先日、私がいつも参考にさせていただいている、「HIROのエリオット波動FX相場分析」の動画で紹介されていた内容ですので、本家の動画見てもらうので一番いいと思います
こちら↓↓↓
【エリオット波動マニアック講座】ダブルボトム(トップ)はトレンド転換の合図か?
また、エリオット波動の5波動目も3波の高値を超えらないフェイラーとなった場合は、見た目上ダブルトップの形になり、この場合は5波動完了しているため、そこからトレンド転換してくという事になります
エリオット波動のカウントや内部波動などを知っていると、今のフォーメーションが天井なのか、それとも中段保ち合いで出るフォーメーションなのか、ある程度は判断が出来ると思います
鉄板FXチャートパターン!エントリーから決済まで使える♪
テクニカル分析の強化
今回のブログではテクニカル分析の基礎たる 「チャートパターン」 について解説していきたいと思います!!
チャートパターンってそもそも何や?って方のために簡単に説明しておくと、相場のある特定の局面でよく出てくる 「チャートの形状あるある」 のこと。
チャートの値動きというのは、人間の売買行動によって変動しているので 「こうした場面ではこう考え行動しやすい」 と言ったクセや行動パターンが反映されるものです。
よくあるチャートパターンを覚えておくと、相場の動きを予測しやすくなったり、価格が大きく変化する「節目」を捉えられるようになるので、 エントリー・決済の質をあげられる 、つまりトレードで勝ちやすくなったりするわけですな(`・∀・´)
今回は チャートパターンとはなんぞ? ってところから、抑えておくべき 鉄板チャートパターン のご紹介、 実際のトレードでの使い方 と、チャートパターンに関して余すとこなくお伝えしていきます♪
「チャートの形状を見ても、結局どっちに相場が動くのかよくわからん・・・(*´Д`)」 と感じている方は、この記事を通じて チャートに出てくるあるあるパターン を覚えてトレードチャンスを見つけるコツを習得していただけたら嬉しいです♪
チャートパターンとはなんぞ?
これらのチャートパターンはただ単に「よく現れる」というだけでなく、その形状から 「その後の値動きの予測」に役立てることができる といった大きなメリットがあるため、FXをやる上でこれを覚えておかない手はないでしょう♪
コメント