取引時の手数料
金融庁のホームページに記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産(仮想通貨)は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。
金融庁・財務局が、これらの暗号資産(仮想通貨)の価値を保証したり、推奨するものではありません。
暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。
<暗号資産(仮想通貨)を利用する際の注意点>
暗号資産(仮想通貨)は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
暗号資産(仮想通貨)は、価格が変動することがあります。暗号資産(仮想通貨)の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。 暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録した暗号資産交換業者です。
暗号資産(仮想通貨)の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
暗号資産(仮想通貨)や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産(仮想通貨)を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。
当サイトにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツは一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、特定のお客様のニーズ、財務状況または投資対象に対応することを意図しておりません。また、当コンテンツはあくまでもお客様の私的利用のみのために当社が提供しているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツ内のいかなる情報も、暗号資産(仮想通貨)、金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品の売買、投資、取引、保有などを勧誘または推奨するものではなく、当コンテンツを取引または売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
当コンテンツは信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、当社はその正確性、適時性、適切性または完全性を表明または保証するものではなく、お客様による当サイトのコンテンツの利用等に関して生じうるいかなる損害についても責任を負いません。
当社は当コンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、執筆者によって提供されたいかなる見解または意見は当該執筆者自身のその時点における見解や分析であって、当社の見解、分析ではありません。
当社は当コンテンツにおいて言及されている会社等と関係を有し、またはかかる会社等に対してサービスを提供している可能性があります。また、当社は当コンテンツにおいて言及されている暗号資産(仮想通貨)の現物またはポジションを保有している可能性があります。
当コンテンツは予告なしに内容が変更されることがあり、また更新する義務を負っておりません。
当コンテンツではお客様の利便性を目的として他のインターネットのリンクを表示することがありますが、当社はそのようなリンクのコンテンツを是認せず、また何らの責任も負わないものとします。
暗号資産(仮想通貨)は、移転記録の仕組みに重大な問題が発生した場合やサイバー攻撃等により暗号資産(仮想通貨)が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。
暗号資産(仮想通貨)は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産(仮想通貨)を利用することができず、その価値を失うリスクがあります。
暗号資産(仮想通貨)は対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
外部環境の変化等によって万が一、当社の事業が継続できなくなった場合には、関係法令に基づき手続きを行いますが、預託された金銭および暗号資産(仮想通貨)をお客様に返還することができない可能性があります。なお、当社はユーザーに預託された金銭および暗号資産(仮想通貨)を、当社の資産と区分し、分別管理を行っております。
バナー広告等から遷移されてきた方におかれましては、直前にご覧頂いていたウェブサイトの情報は、当社が作成し管理するものではありませんのでご留意ください。
信用取引手数料無料! 株取引なら立花証券ストックハウス
・証券口座の開設で現物取引手数料が最長半年無料になる『現物手数料0円プラン』をご提供!
・WEBから発注した『信用取引手数料』が無料!さらには現引・現渡手数料も無料!
・毎週更新!東洋経済新報社の『会社四季報 最新銘柄レポート』が無料で読める!
・「株の専門店」である立花証券が提供する投資情報紙『立花月報』最新号が無料で読める!
・最速の決算発表!+(プラス)-(取引時の手数料 マイナス)で表示する決算スコア付き『AI企業開示速報』『AI決算カレンダー』をご提供!
※ 携帯/PHS 03-5652-6221
平日8:30~17:00(土日祝日除く) 新型コロナウィルスの影響の為、当面の間、
【短縮営業】8:30~16:30(土日祝日を除く)とさせていただきます。
投資情報・ツール
サービス案内
サービス案内
新規取扱ファンドのご案内
システムメンテナンス
※ 携帯/PHS 03-5652-6221 取引時の手数料
平日8:30~17:00(土日祝日除く)
新型コロナウィルスの影響の為、当面の間、
【短縮営業】8:30~16:30(土日祝日を除く)とさせていただきます。
【ビットコイン】仮想通貨取引所の手数料を徹底比較|おすすめな取引所とは?
出典:DMMビットコイン https://bitcoin.dmm.com/campaign/20211124_01
DMMビットコインは、15種類の仮想通貨を取り扱う仮想通貨取引所です。
DMMビットコインでは、「口座開設完了で2,000円もらえるキャンペーン」を開催中で、期間中に新規口座開設すると、もれなく2,000円もらえます。
仮想通貨に興味を持っている人にとって大チャンスですので、 ぜひ公式サイトで確認してみましょう。
\もれなく2000円もらえる/
Marketαでは公式LINEで仮想通貨(暗号資産)に関する情報を随時配信しています。
最新情報やキャンペーンを発信していますので、ぜひ登録しておいて見て下さい。
仮想通貨取引所の手数料比較一覧
販売所の手数料はどの取引所も無料で差がありませんが、スプレッドは徴収されます。
日本円の入金手数料は、DMMビットコインとGMOコイン、ビットポイント、ビットバンクが無料で、他は一定の手数料が必要です。
日本円の出金手数料は、DMMビットコインとGMOコイン、ビットポイントが無料で、他は一定の手数料が必要です。
取引時の手数料 総合的に見ると、手数料が最も安いのはDMMビットコインとビットポイントで、取扱通貨数を考えるとDMMビットコインが最も有利な条件だといえます。
しかも、DMMビットコインでは「新規口座開設完了で、全員にもれなく2,000円プレゼント!」のキャンペーンを2022年8月1日(金)6時59分まで実施中です。
仮想通貨取引に興味がある方は、 この機会にDMMビットコイン公式サイトをチェックしてみてください。
\もれなく2000円もらえる/
仮想通貨の手数料とは
取引手数料(売買手数料)
販売所や取引所で仮想通貨を売買するときにかかる手数料を、取引手数料といいます。
ただ、 現在はほとんどの仮想通貨取引所で販売所の手数料は無料 であり、取引所の手数料も低い値に収まるようになっています。
入出金手数料
入出金手数料を抑えるには、入出金料が無料の取引所を選ぶか、入金回数・出金回数を極力少なくしなければなりません。
送金手数料
スプレッド
スプレッドとは、購入価格と売却価格の差額で、顧客が負担します。
販売所手数料は無料ですが、販売所で発生するスプレッドは負担しなければならないことから、「隠れた手数料」と表現されることもあります。
DMMビットコインなどでは、入出金手数料がかかりませんので、その分、顧客が負担する費用を安くすることができます。
取引費用を安く抑えるためには、入出金手数料の違いに着目し、各仮想通貨取引所を比較することも必要なのではないでしょうか。
仮想通貨取引所を手数料で比較するポイント
取引したい通貨の取引手数料で比較
比較ポイントの一つ目は、取引したい通貨の取引手数料に着目することです。
その中で、自分が取引したい銘柄に絞って取引手数料を比較するべきでしょう。
入金・出金手数料で比較
比較ポイントの二つ目は、入金・出金手数料に着目することです。
入出金手数料は、取引をしなくても負担しなければならない手数料ですので、できるなら、入出金手数料を払わなくてもよい業者を選ぶのが望ましいです。
スプレッドで比較
比較ポイントの三つ目は、スプレッドに着目することです。
比較する場合は、同じ通貨、同じ時間帯にするなど条件を揃えて比較しましょう。
手数料の中でも、事前の比較によって確実に安くできるのは入金・出金手数料です。
それならば、 最初から入金・出金手数料がかからないDMMビットコインのような業者を選ぶと手数料を抑えられるでしょう。
気になる方は、DMMビットコイン公式サイトをチェックしてみてください。
\もれなく2000円もらえる/
手数料が安いおすすめの仮想通貨取引所
DMM Bitcoin

名称 | DMMビットコイン |
取扱暗号資産数 | 現物取引:11種類 レバレッジ取引:15種類 |
売買手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
提供サービス | 販売所 レバレッジ取引 |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
公式サイト | DMMビットコイン公式サイト |
関連記事 | DMMビットコイン評判 |
DMMビットコインは、現物取引やレバレッジ取引を扱っている仮想通貨取引所です。
DMMビットコインの売買手数料や入金・出金手数料は無料で、他の取引所に比べると大きなメリットとなります。
また、2倍までのレバレッジ取引を行っていますので、少ない資金で大きな利益を上げることも可能です。
手数料が少なく、レバレッジ取引を行っている仮想通貨取引所を探している方は、DMMビットコイン公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
\もれなく2000円もらえる/
ビットフライヤー

名称 | bitFlyer |
取扱暗号資産数 | 14種類 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15% |
入金手数料 | 無料~330円 |
出金手数料 | 220円~770円 |
提供サービス | 販売所 取引所 bitFlyerかんたん積立 プロ向け取引所(bitFlyer Lightning) bitFlyer クレカ |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
公式サイト | bitFlyer公式サイト |
関連記事 | bitFlyer評判 |
bitFlyerは、2014年に創業した仮想通貨取引所で、14種類の仮想通貨を取り扱っています。
bitFlyerは、ビットコインの取引量が6年連続ナンバー1という実績を持っています。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
また、住信SBIネット銀行からの入金の場合、クイック入金手数料が無料となり、出金先を三井住友銀行にしている場合、出金手数料は最低の220円(3万円以上なら440円)に抑えられます。
住信SBIネット銀行や三井住友銀行に口座を持っているなら、bitFlyerを検討してもよいでしょう。
\ビットコイン取引量No.1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
LINE BITAMX

名称 | LINE BITMAX |
暗号資産数 | 6種類 |
最低取引金額 | 0.00000001 BTC |
売買手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Pay:110円(税込) 銀行口座:400円(税込) |
提供サービス | 販売所 暗号資産貸出サービス NFTマーケットβ |
レバレッジ取引 | 取扱なし |
公式サイト | LINE BITMAX公式サイト |
関連記事 | LINE BITMAXの評判 |
LINE BITMAXは、LINEの関連会社であるLVC株式会社が運営する暗号資産取引所です。
取扱暗号資産数は少ないですが、少額から取引できるのが特徴で、暗号資産の貸出サービスやNFTマーケットにも乗り出し、積極的に業務を拡大しています。
LINE Payへの出金であれば手数料が110円で手数料を抑えることができて便利です。
コインチェック

名称 | Coincheck |
取扱暗号資産数 | 17種類 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:無料 ※手数料相当額:0.1~5.0% |
入金手数料 | 銀行振込:無料(振込手数料は顧客負担) コンビニ入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円 クイック入金:3万円未満は770円、3万円以上は1018円 |
出金手数料 | 407円 |
提供サービス | 販売所 取引所 Coincheck NFT(β版) Coincheckつみたて 貸暗号資産サービス Coincheckでんき Coincheckガス Coincheck IEO |
レバレッジ取引 | 取扱なし |
公式サイト | Coincheck公式サイト |
関連記事 | Coincheck評判 |
Coincheckは、2014年に創業した仮想通貨取扱所で、現在はマネックスグループの完全子会社です。
仮想通貨取引以外の分野にも積極的に進出している企業なので、NFTや仮想通貨がより発展すると考えているなら、Coincheckの公式サイトで情報収集してもよいでしょう。
GMOコイン

名称 | GMOコイン |
取扱暗号資産数 | 16種類 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:Maker:-0.01%,Taker:0.05% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 大口出金:400円 |
提供サービス | 販売所 取引所(現物・レバレッジ) 暗号資産FX 貸暗号資産 つみたて暗号資産 |
公式サイト | GMOコイン公式サイト |
関連記事 | GMOコイン評判 |
GMOコインは、GMOグループに属する仮想通貨取引所で、16種類の仮想通貨を取り扱っています。
特筆すべきは、販売所の売買手数料や入出金手数料が無料であることです。
レバレッジ取引を含めた多様な仮想通貨取引を行い、コストを可能な限りカットして利益を大きくしたいと考えているなら、GMOコインの公式サイトを調べることをお勧めします。
BITPoint

名称 | BITPoint |
取扱暗号資産数 | 12種類 |
売買数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
提供サービス | 販売所 取引所 貸暗号資産 |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
公式サイト | BITPoint公式サイト |
関連記事 | BITPoint評判 |
BITPointは、2016年にサービスを開始した仮想通貨取引所で、12種類の仮想通貨を取り扱っています。
手数料が無料で、レバレッジ取引などに興味があり、ジャスミーを取り扱ってみたいと考えているなら、 BITPoint の公式サイトを調べてみたほうが良いでしょう。
ビットバンク

名称 | bitbank |
取扱暗号資産数 | 13種類 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:Maker:-0.02%,Taker:0.12% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 550円~770円 |
提供サービス | 取引所 販売所 貸暗号資産 |
レバレッジ倍率 | 取扱なし |
公式サイト | bitbank公式サイト |
関連記事 | bitbank評判 |
bitbankは2014年に創設された仮想通貨取引所で、13種類の仮想通貨を取り扱っています。
また、全暗号資産の取引量は国内ナンバー1で、第三者機関からセキュリティレベルが高いことを評価されています。
スプレッドについても、業界最狭クラスを宣言していますので、隠れた手数料であるスプレッドの低減に役立つでしょう。
スプレッドを安く抑え、取引高が多く、高いセキュリティレベルをもつ仮想通貨取引所を探しているなら、bitbankは有力な選択肢となるでしょう。
仮想通貨の手数料に関するQ&A
- Maker取引の取引手数料がマイナスとはどういう意味ですか? 取引時の手数料
- 売買手数料や入出金手数料、送金手数料以外に手数料はありますか?
Maker取引の取引手数料がマイナスとはどういう意味ですか?
Maker手数料は取引板にない数値を指値注文をした時にかかる手数料で、Taker手数料は取引版にすでにある値段で注文した時にかかる手数料です。
つまり、 マイナス手数料が設定されている場合は、注文が成立すると手数料を支払うのではなく、もらうことができる ということです。
売買手数料や入出金手数料、送金手数料以外に手数料はありますか?
レバレッジ取引に関する手数料として、レバレッジ手数料や建玉手数料、ロスカット手数料、口座管理手数料などがあります ので、口座を開く前に公式サイトを確認しましょう。
レバレッジ取引に興味があるなら、売買手数料や入出金手数料がかからないDMMビットコインに注目です。
手数料がかからない仮想通貨取引所を選ぶことで取引コストを減らし、レバレッジを利用して効率よく資金運用をしたいと考えているなら、 DMMビットコイン公式サイトを調べてみてはいかがでしょうか。
\もれなく2000円もらえる/
仮想通貨の手数料比較まとめ
- 代表的な手数料は、取引手数料(売買手数料)、入出金手数料、送金手数料でスプレッドも手数料とみなせる
- 手数料比較のポイントは、取引したい通貨の手数料や入出金手数料、スプレッドを比較すること
- 手数料が安くおすすめできるのはDMMビットコインやビットポイント
- レバレッジ取引と入出金手数料無料の仮想通貨取引所に興味があるなら、DMMビットコインをチェック
代表的な手数料は、取引手数料(売買手数料)や入出金手数料、送金手数料と隠れた手数料といわれるスプレッドです。
入出金手数料にコストをかけたくないと考えているなら、DMMビットコインを調べるとよいでしょう。
しかも、DMMビットコインでは今なら新規口座開設するともれなく2,000円もらえるキャンペーンを実施中ですので、キャンペーンが終了する前にDMMビットコイン公式サイトを確認して見て下さい。
取引時の手数料
- ・仕切価格に手数料相当額が含まれているため、別途手数料を頂戴することはありません。
- ・約定する単価・為替が確定しているため、注文と同時に受渡金額が分かります。
- ・売付・買付仕切価格は、市場の急変・その他の事情により予告なく変更、若しくは売買を中断する場合があります。
株式等移管手数料負担サービス

- 移管依頼日
- 移管証券の銘柄、数量
- 移管にかかわる手数料額
- 移管口座の名義
- 移管元会社名
- 移管先会社名が「ほくほくTT証券」であること
- 対象は、上場国内株式等および上場国内CB(ETF、ETN、REIT、優先出資証券、国内上場外国株式を含む)のうち、ほふり経由で当社に移管入庫された場合。
- 最初の移管入庫日から3ヶ月以内に必要書類を提出すること。
- 移管元会社と移管先当社口座の名義人が一致していること。
- 合算できる対象親族は、本人、配偶者、2親等以内の親族であることと、移管先の当社口座が、全員同一の部店にあること。
- 移管元会社が日本国内の会社であり、お客さまが支払われた手数料が円貨であること。
- 当社への入庫日から過去3ヶ月の間に、当社から他社へ同銘柄の移管があった場合や、公開買付に伴う移管入庫の場合は合算対象から除く。 取引時の手数料
- 当社の都合により、本サービスの提供を予告なく変更および停止させていただくことがございます。
外貨送金手数料負担サービス
- 1回の外貨送金にて下記の各通貨単位以上のご入金があり、かつご入金いただいた外貨資金にて通貨単位以上相当額の外貨建て商品をお買付いただいた場合。
- 外貨送金手数料のお支払い内容を証明できる書類のご提出。
対象通貨(※1) | 対象通貨単位 | |
---|---|---|
![]() | スイスフラン(CHF) | 1万スイスフラン以上 |
![]() | カナダドル(CAD) | 1万カナダドル以上 |
![]() | 香港ドル(HKD) | 10万香港ドル以上 |
![]() | 南アフリカランド(ZAR) | 10万南アフリカランド以上 |
![]() | メキシコペソ(MXN) | 10万メキシコペソ以上 |
![]() | トルコリラ(TRY) | 2万トルコリラ以上 |
- 外貨建て商品(※2)
- 外貨建MMF
- 外国株式委託取引の場合は当該送金手数料範囲内で委託手数料の20%を返金額(円未満切捨て)とします。
- 「基本手数料」「電信料」「支払銀行手数料」「リフティングチャージ」「外貨取扱手数料」「ケーブルチャージ」「関係銀行手数料」「付替手数料」「コルレスチャージ」「ミニマムチャージ」「最低手数料」等
- 「外貨送金手数料」相当額を全額(※2)
- 金融機関により名称が異なりますが、「送金手数料」以外(※3)の手数料につきましても返金の対象となります。
- 金融機関で当社指定の口座へ外貨送金のお手続きを行ってください。
- ご送金手続き後、金融機関から発行される送金依頼書、計算書等(名義・送金日・送金額・外貨送金手数料が確認できる書類)の写しを、送金依頼日から3ヵ月以内に当社にご提出ください。
- 当社で入金及び外貨建て商品ご購入の確認を行った後、すみやかに外貨送金手数料を当社のお客さま口座に円貨(※4)で入金いたします。
- 外貨建てで外貨送金手数料が表示されている場合は、当社に着金した日の当社基準レート(午前10時の仲値)で円換算した金額(円未満切捨て)を適用します。
預かり証券の保管振替機構を通じた他社への預け替えに関する手数料
株式(上場投信、ETF、REIT、優先出資証券を含む)
転換社債型新株予約券付社債券
為替手数料
適用 (片道) | 営業店取引 為替スプレッド | |
---|---|---|
[一般] 10万外貨未満 | [優遇] 10万外貨以上 100万外貨未満 | |
米ドル | ±50銭 | ±25銭 |
ユーロ | ±75銭 | ±50銭 |
豪ドル | ±1円00銭 | ±50銭 |
NZドル | ±1円00銭 | ±50銭 |
適用 (片道) | 営業店取引 為替スプレッド | |
---|---|---|
[一般] 10万外貨未満 | [優遇] 10万外貨以上 100万外貨未満 | |
カナダドル | ±1円00銭 | 取引時の手数料±50銭 |
イギリスポンド | ±1円50銭 | ±75銭 |
適用 (片道) | 営業店取引 為替スプレッド | |
---|---|---|
[一般] 70万外貨未満 | [優遇] 70万外貨以上 700万外貨未満 | |
香港ドル | ±15銭 | ±10銭 |
南アフリカランド | ±30銭 | ±25銭 |
人民元 | ±30銭 | ±20銭 |
適用 (片道) | 営業店取引 為替スプレッド | |
---|---|---|
[一般] 7万5千外貨未満 | [優遇] 7万5千外貨以上 150万外貨未満 | |
スイスフラン | ±50銭 | ±40銭 |
シンガポールドル | ±50銭 | ±40銭 |
適用 (片道) | 営業店取引 為替スプレッド | |
---|---|---|
[一般] | [優遇] | |
トルコリラ | 30万トルコリラ未満 | 30万トルコリラ以上 300万トルコリラ未満 |
±40銭 | ±30銭 | |
ブラジルレアル | 20万ブラジルレアル未満 | 20万ブラジルレアル以上 500万ブラジルレアル未満 |
±85銭 | ±75銭 | |
韓国ウォン | 1億ウォン未満 | 1億ウォン以上 10億ウォン未満 |
±0.20銭 | ±0.15銭 | |
インドネシアルピア | 150億インドネシアルピア未満 | |
一律 ±0.03銭 | ||
マレーシアリンギット | 10万リンギット未満 | 10万リンギット以上 200万リンギット未満 |
±50銭 | ±30銭 | |
スウェーデンクローネ | 15万クローネ未満 | 15万クローネ以上 700万クローネ未満 |
±20銭 | ±15銭 | |
タイバーツ | 400万バーツ未満 | 400万バーツ以上 4,000万バーツ未満 |
±6銭 | ±4銭 | |
メキシコペソ | 100万ペソ未満 | 100万ペソ以上 1,000万ペソ未満 |
±20銭 | ±15銭 | |
フィリピンペソ | 一律 ±7銭 | |
インドルピー | 600万ルピー未満 | 600万ルピー以上 6,000万ルピー未満 |
±6銭 | ±4銭 | |
ベトナムドン | 一律 ±0.015銭 |
- 上記外貨金額以上となる場合やその他の通貨については、別途お問い合わせください。
- 外貨金額とは外国株式・外国債券は受渡代金(経過利子・手数料および税を含む)です。外国投信は売買代金(手数料・税を含まない)となります。
- 為替スプレッドとはほくほくTT証券の決定する基準為替レートへの上乗せ幅のことです。円貨から外貨に交換される場合はほくほくTT証券の基準為替レートに適用為替スプレッドを上乗せし、外貨から円貨に交換される場合には適用為替スプレッドを差し引きます。ほくほくTT証券の決定する基準為替レートとは、東京外国為替市場の実勢相場に基づいて決定しております。
- 為替更新時間は、原則9:00、10:00、13:00、14:00、16:00、17:00となっております(通貨によって異なります)が、市場変動に応じて為替レートを変更する場合がございます。また、為替更新時間、上記為替スプレッドについても変更される場合がございます。
- 配当金・利金・分配金・償還金は一般スプレッドを適用します。
- 外貨建商品種別によりお申込受付時間が異なります。
- 為替手数料は取引金額やキャンペーンの有無により異なる場合があります。
- 上記に記載のない通貨や手数料の詳細についてはお取引店へお問い合わせください。
投資信託手数料
申込み時に直接ご負担いただく費用等
換金時に直接ご負担いただく費用等
投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用等
1.信託報酬 所定の信託報酬をご負担いただく場合がありますが商品ごとに異なるため、ここでは表示することができません。 2.その他の費用 有価証券等の売買に係る手数料等、その他のファンドの運営・管理に関する費用等をご負担いただく場合がありますが、これらの費用等は、事前に計算ができないため、その総額・計算方法を記載しておりません。
リスク・手数料等説明ページ
上場有価証券等書面・契約締結前交付書面
価格変動リスク
金利が上昇するとき や、 買い手が少ないとき は、債券の価格は下がり損をすることがあります。
価格変動リスクとは
価格変動リスクとは
債券は基本的には発行会社等(企業や国等)の財務状況が大きく揺るがない限り、発行時に定められた金額で償還される金融商品で、満期まで持ち続けることが基本的な考え方です。
しかし、満期前に途中売却(換金)する場合は、市場価格(時価)での売却になるため、売却価格が購入価格を下回り、損をすることがあります(売却価格が購入価格を上回ることもあります)。
市場価格が変動する主な要因として、金利の変動が挙げられます。(一般的に、金利が上がると債券価格は下がり、金利が下がると債券価格は上がります。)なお、保有する債券の買い手が少ないときは希望する価格での売却(換金)ができず、低い価格での売却となり損をすることがあります。
信用リスク
債券の発行会社等(企業や国等)や保証会社等の 財務状況の悪化等により債務不履行が起こり 損をすることがあります。
信用リスクとは
信用リスクとは
為替変動リスク
外貨建て債券の場合、 購入時より円高 になっていると 円で換算した場合 には損をすることがあります。
為替変動リスクとは
為替変動リスクとは
コメント